こんにちは。一応2016年に借金を完済した、とんこつです。
ブログ名を変えました!
このブログは、貯金実践記として残しておくことにしました。元々ブログを始めたとき、完済したら100万貯金することを目標に掲げていたなー…と思い返しまして。
あとは、ブログを書くことで無駄遣いしてないか振り返れたら良いなーという自戒のためにも続けることにしました。文章にすることで自分の状況も客観的に見れて、やっぱりブログ書くのって良いなぁ、わたし文章書くの好きだなぁって、改めて思いました。アウトプットするとすっきりしますしね。
前にどなたかのブログで「ストレス解消の唯一の方法はアウトプットだ」っていう記事を見たんですが、なるほどねーと思いましたもん。
「一応」の理由。
2016年12月で一応、消費者金融からの借り入れは完済はしたのですが…これマジで忘れてたんですが、国民年金が未納になってた。 だいぶ前に免除の申請出したんだけどその申請したこと自体すっかり忘れてて、免除の審査通らなかったから払えよーって通知が最近来まして。
14ヶ月分、総額¥240,550-
ちーん…
これはちびちび返していくことにしますわー…。でも普通に考えて、途中で厚生年金に加入しない限りは2ヶ月分ずつ支払っていかないと永遠に追いつかないってことだよなー。完済した!ってぬか喜びしちゃって悔しいよぉ(つд⊂)エーン
ていうかブログタイトル変えちゃってよかったんだろうか、今更ながら。
なんて落ち込んでてもしょうがないんで、しっかり現実見て方向性練ることにします!
計画を練る。
まず延滞金について調べてみた。ありがたいことに、納付期限から2年は延滞金はかからないらしい。 であれば、今は「フルで働きまくって少しでも早く国民年金未納返済!」っていうよりは少し余裕を持った生活をしたい。サイマーの分際で何言っちゃってんのと賛否両論あると思うんですが、ちょっといろいろ思うところがありまして。もちろん散財や消費者金融への借り入れはしませんよ!
で、先のとおり1ヶ月につき2ヶ月分ずつ払っていけば、2018年4月には未納がなくなる。うーん、長いなーーーーー。まぁでも国には悪いけど待ってもらおう。すみません、必ず全部払いますんで。今は自分のことを優先させてください。
優先順位としては、
- 国民年金を2か月分ずつ払う
- へそくりで10万貯めて、夫婦の貯金に還元
- へそくりで100万貯める
にほんブログ村
お立ち寄りいただきありがとうございます。ブログランキングに参加しています!
応援クリックしてくださると、貯金とブログ更新の励みになります♡